結婚相談所。西宮を中心に兵庫、大阪で婚活。

わいわい結婚相談

無料相談予約・お問合せはこちら

090-5315-5841

10:00〜17:00

わいわい結婚相談 Blog

40代、アラフィフが再婚に前向きになるブログ

筆者はアラフォー女性とアラフィフ男性。
40代、50代。私たち世代の婚活は
あなたが思っている以上に活性化されています。

「この歳で今更」
「結婚は考えていない」
「お見合いとか堅苦しそう」

なんて考えている方も多いのに
事実、私たち世代のミドル婚活や
シニア世代の婚活が顕著に増えているのか

離婚を経験したスタッフが
結婚相談所を運営していく中で
気がついたこと、しらべたことを
日々綴っていきます。

1. 「出会いがない」は本当の問題ではない?

40代になると、

「職場でもプライベートでも新しい出会いがない」

「友人の紹介も途絶えたし、もうどうすればいいのか分からない」

という声をよく耳にします。

 

ですが、実は「出会いがないこと」自体が問題なのではなく、

“出会い方”を知らないだけというケースが多いのです。

 

仕事や生活に追われ、

自分の時間を確保するのも難しい日々の中で、

ただ待っているだけでは、出会いのチャンスは訪れません。

 

出会いの質を変えるには、

まず「自分から動く」という意識が必要になります。

1. 40代からの恋愛・結婚は「妥協」ではない

「40代になってから恋愛や結婚なんて…」

「若い人のほうが有利でしょ?」

 

そんな風に思っている方も多いかもしれません。

 

ですが、40代の恋愛や婚活には、

20代や30代にはない“深さ”と“本気度”があります。

 

過去の経験を通して、自分の価値観が明確になり、

何を大切にしたいか、どんな人生を歩みたいかが見えてくる年代。

 

それは決して“妥協”ではなく、

本当に必要なパートナーと出会う準備が整った、ということなのです。

 

だからこそ、

このタイミングでの婚活は「最後の恋」と呼ぶにふさわしいのです。

1. よくある誤解「理想を下げなければ結婚できない」

40代になると、婚活に対して

「もう年齢的に妥協しないといけない」

「理想を言っていたら誰にも選ばれない」

といったプレッシャーを感じる方も少なくありません。

 

ですが、本当に“理想を下げること”が婚活成功への近道なのでしょうか?

 

たしかに、理想が高すぎるとミスマッチが増えます。

でも、これは自分の価値観を見直す機会であって、

“自分を否定する”という意味ではありません。

 

問題なのは、理想そのものではなく、

「どのように出会うか」という方法にあるのです。

1. 写真や文章の印象が、出会いの質を左右する

婚活ではプロフィールが第一印象になります。

これはマッチングアプリでも結婚相談所でも共通しています。

 

とくに40代女性の婚活では、

「どんな人かが伝わること」

「真剣な姿勢が感じられること」

が非常に大切になります。

 

写真では自然な笑顔、清潔感のある服装、背景の明るさが重要。

文章では、自分の価値観や大切にしたいことを、前向きな言葉で伝えることがポイントです。

 

ただの事実の羅列ではなく、

“相手が共感できる自分”を伝えることで、マッチングの質が大きく変わってきます。

1. たくさんの出会い=チャンスが広がる…わけではない?

婚活において、

「数多くの人に出会えば、理想の相手と巡り会える」

と考える方も多いかもしれません。

 

とくにマッチングアプリでは、

一度に何十人もの候補とマッチングできることがあります。

 

ですが実際には、

・メッセージが続かない

・会ってもイメージと違う

・真剣度が低い相手ばかり

 

といった事例も多く、

**「出会えたはずなのに、前に進まない」**という声があとを絶ちません。

 

これは、数が多いぶん、ひとつひとつのご縁を深める時間や意識が薄れてしまうためです。

 

40代の婚活は、“数打てば当たる”ではなく、

**「どれだけ中身のある出会いに集中できるか」**がカギになるのです。

1. 40代女性にとって「時間」は最も大切な資産

20代の頃と違い、40代の婚活は“時間との戦い”とも言えます。

仕事も落ち着き、人生のパートナーを真剣に求める時期に入った今、

「限られた時間をどう使うか」が大きなポイントです。

 

ですが、実際の婚活では、

✔ 何人もとやりとりしたけど実らなかった

✔ メッセージに時間をかけたけど返信がこない

✔ 会った相手が真剣じゃなかった

 

こういった“空振りの時間”に悩まされることも多いのです。

 

とくにマッチングアプリでは、プロフィール作成、写真選び、

メッセージ、日程調整などすべてを自分ひとりでこなす必要があります。

 

結果として、「時間をかけたのに報われない」という状況に陥りがちです。

1. 婚活に慣れてくるほど“主観”に偏っていませんか?

40代になると、ある程度の恋愛経験や人生経験があります。

その分、自分なりの「理想の相手像」や「結婚の条件」が明確になっている方が多いのも特徴です。

 

・年収〇〇万円以上

・身長が〇cm以上

・価値観が合う人

・休日の過ごし方が似ている人

 

一見、合理的で納得感のある条件に見えますが、

こうした“理想”が強すぎると、無意識に「選ぶ側」になってしまいがちです。

 

しかし婚活は、“選ばれる側”でもあるのです。

 

自分が「相手に求めるもの」を明確にするだけでなく、

「自分が相手からどう見られているか?」を意識することが、40代婚活ではとても重要になります。

1. 婚活がつらくなる最大の理由は“孤独”

40代で婚活を始めると、

周囲に同じ状況の友人が少なく、誰にも相談できないという悩みをよく耳にします。

 

また、年齢的なプレッシャーや過去の恋愛・離婚経験がある場合、

「うまくいかなかったらどうしよう」

「今さら婚活なんて」といった不安が膨らみやすくなります。

 

その結果、ひとりで抱え込んでしまい、

婚活自体がつらくなってしまうケースも少なくありません。

 

とくにマッチングアプリの場合、

登録からメッセージ、会うまでの流れをすべて一人で進めなければならないため、

孤独感が強まりやすい傾向があります。

1. 理想の条件が“出会いの幅”を狭めているかも?

「年収は最低〇〇万円以上」

「できれば初婚の人」

「身長は〇〇cm以上が理想」

 

婚活を始めると、こうした“理想条件”を自然と設定してしまうものです。

 

特に40代女性は、過去の恋愛経験や人生観がしっかりしているからこそ、

「こういう人となら安心して生きていける」というイメージが具体的にあります。

 

ですが、その理想が強くなりすぎてしまうと、

出会いの幅がどんどん狭くなり、

結果として「誰ともマッチしない」という状況に陥ることもあるのです。

 

理想は持っていてもいい。

でも、それが“固執”になってしまうと、

本来ならうまくいくはずのご縁まで見逃してしまいます。

1. プロフィール写真で損をしている人が多すぎる!

婚活において、プロフィール写真は第一印象のすべてといっても過言ではありません。

 

マッチングアプリでも結婚相談所でも、

相手があなたの情報に触れる一番最初のきっかけは、写真です。

 

にもかかわらず、40代女性の多くが

「スマホで適当に自撮り」

「数年前の写真を使い回し」

「背景が暗い or 服装が適当」

 

といった“もったいない写真”を使ってしまっているのが現状です。

 

特にマッチングアプリでは、写真が数秒でスワイプされてしまう世界。

 

良い印象を与えられなければ、プロフィール文すら読まれません。

 

あなたの内面の魅力が伝わる前に、

チャンスを逃しているかもしれないということです。

1. 婚活のために「変わらなきゃ」と思い込んでいませんか?

40代で婚活を始めると、

「もっと若く見えなきゃ」

「もっと話し上手にならなきゃ」

と、さまざまな“自分磨き”に取り組もうとする方が増えます。

 

もちろん、努力する姿勢は素晴らしいことです。

 

ですが、もしそれが「本当の自分を否定すること」になっていたとしたら——、

それはかえって、婚活の妨げになる可能性もあるのです。

 

「自分を変えないと結婚できない」という発想は、

時に自信を失わせ、出会いの場でぎこちなくなってしまう原因にもなります。

 

婚活における“自分磨き”とは、

**「誰かの理想に合わせること」ではなく、「自分らしさに気づいて、引き出すこと」**なのです。

1. マッチングアプリは気軽だけど「結婚の本気度」にバラつきがある

40代女性にとって、婚活の方法は実にさまざまです。

その中でも、「マッチングアプリ」は今や主流の出会い方として知られています。

 

アプリの魅力は、なんといっても手軽さです。

スマホがあれば今すぐに始められ、年齢や趣味など条件で相手を絞り込める点も便利です。

 

しかし、実際にアプリで婚活を進めた方の多くがぶつかる壁があります。

それは、相手の本気度が見えづらいことです。

 

40代ともなると、「ただの恋愛」ではなく、

「結婚というゴールに向かって真剣に動けるか」が重要になってきます。

 

遊び目的やなんとなく登録しているユーザーも多く、

結果的にやり取りばかりが続いて、時間を浪費するケースも少なくありません。

① 出会っても結婚に繋がらない“すれ違い疲れ”

「やっといい人に出会えたと思ったのに、結婚の話にならない…」

「何人と会っても、どこかで温度差を感じてしまう…」

 

そんな“すれ違い”に悩む40代女性は少なくありません。

 

婚活では、「出会うこと」自体はそこまで難しくなくなっています。

 

マッチングアプリや婚活パーティー、紹介など、

出会いの場は多様化しており、チャンス自体は増えています。

 

それでも疲れてしまうのは、

“結婚への意識のズレ”が頻発するからです。

 

特にマッチングアプリでは、

・結婚願望がはっきりしない相手

・真剣な交際というより恋愛を楽しみたい人

が多く、出会いがあっても先に進まないケースがよくあります。

 

これが積み重なると、

「またダメだった」

「もう誰を信じていいのかわからない」

という“婚活疲れ”につながってしまいます。

「贅沢を言ってはいけないのでは…」という不安

婚活を続けていると、

ふとした瞬間に「自分は理想が高すぎるのかもしれない」と思うことがあります。

 

特に40代の女性は、

周囲から「そろそろ妥協も必要じゃない?」と言われたり、

マッチングアプリでなかなか出会いがない状況に焦りを感じたりして、

自分の希望や価値観を押し殺してしまいがちです。

 

でも、婚活において“理想を下げる”という考え方は、

少し危険でもあります。

 

なぜなら、

「本当は望んでいない人と無理に会う」ことで、

さらに婚活が苦しくなってしまうからです。

 

大切なのは、「希望を削る」ことではなく、

“希望の本質”を見直すことです。

「このまま婚活していて大丈夫?」と感じたとき

婚活を続けていると、

ふと立ち止まって不安になる瞬間があります。

 

「このやり方で本当にいいのかな?」

「自分に合う人なんて本当にいるのかな?」

 

特に40代女性は、

仕事・家庭・健康など、人生全体を見渡しながら婚活をすることになるため、

20代・30代の頃とは違った“複雑な迷い”が生じがちです。

 

周囲の声やSNSの情報に振り回され、

「みんなはもっとうまくやってるのに…」と感じてしまうと、

婚活自体が苦しいものに変わってしまうことも。

 

でも、それは「あなたが間違っている」わけではなく、

“軸”が少しブレてしまっているだけかもしれません。

 

婚活に疲れたり、不安になったときこそ、

自分自身が本当に大切にしたいものに立ち返るタイミングです。

「結婚相談所=モテない人が行くところ」という誤解

「結婚相談所って、恋愛できない人が行く場所じゃないの?」

「相談所に登録するのは、最後の手段にしたい…」

 

そんなイメージを持っている40代女性は、実は少なくありません。

 

でも、その考え、今の時代にはちょっと古いかもしれません。

 

今、結婚相談所に登録する人は、

・仕事を頑張ってきた

・自立している

・真面目に人生を考えている

 

そんな“しっかりと人生を歩んできた人”が多いのです。

 

つまり、40代の女性にとって、

「価値観が近い相手に出会える場所」になってきているのです。

 

また、結婚相談所は昔と違い、

お見合いの堅苦しさはなく、写真もプロフィールも洗練され、

一人ひとりに合わせた出会いが丁寧に設計されています。

① アプリでは「年齢」でふるいにかけられてしまう

マッチングアプリは手軽に出会える反面、

相手から“プロフィール写真と年齢”だけで判断される世界です。

 

40代女性がどれだけ誠実で魅力的でも、

年齢だけでスワイプされず、チャンスすらもらえないことが珍しくありません。

 

実際、「いいねがこない」

「マッチしてもメッセージが続かない」

 

そんな声が多く聞かれるのが40代女性の婚活事情です。

 

アプリ上では、若い女性が圧倒的に有利な構造になっており、

真剣な出会いよりも“見た目”や“手軽さ”が優先されがちです。

「婚活」という言葉がプレッシャーになっていない?

「そろそろ本気で婚活しないと…」

「婚活してるのに、なんで結果が出ないの?」

 

40代女性の間で、そんな声が聞こえてくることがあります。

 

でも、その“婚活”という言葉。

少し重たく感じたことはありませんか?

 

実は、「婚活」という言葉には、

知らず知らずのうちに私たちの心に“焦り”や“比較”を生んでしまう力があります。

 

たとえば、

・周りはもう結婚している

・アプリで出会っている人は若い

・40代で婚活なんて遅いのでは?

 

そんな思考になってしまいがちです。

 

でも、よく考えてみてください。

 

婚活とは、「結婚するための活動」であり、

「急いで誰かと結ばれなければならない競争」ではありません。

 

あなたの人生に合ったタイミングと方法で、

“良いご縁”を探すための過程に過ぎないのです。

①「理想の結婚生活」を改めてイメージしてみる

婚活を始めるとき、

つい「どんな相手がいいか」ばかりを考えがちです。

 

ですが、本当に大切なのは、

**「自分がどんな結婚生活を送りたいのか」**というビジョンです。

 

たとえば——

・毎日一緒に食事をしたいのか

・ある程度自由な時間が欲しいのか

・経済的に安心できる暮らしを重視するのか

 

このような生活スタイルへの希望が明確になっていないと、

相手選びも「なんとなくの条件」に偏ってしまいます。

 

特に40代は、すでにライフスタイルが確立している方が多いため、

その中でどう“他人と暮らす”かを具体的に考えることが大切です。

 

理想の生活像がはっきりすれば、

それに合った相手を選ぶ軸が自然と見えてきます。

「早く決めなきゃ」と焦るほど、うまくいかない

40代で婚活を始めると、

「もう時間がないかも」

「なるべく早く結婚したい」

 

そんな焦りを感じることは少なくありません。

 

マッチングアプリに登録し、

手当たり次第にやり取りを始めたり、

1〜2回のデートで無理に関係を進めようとしてしまったり。

 

でも、実は婚活で“スピード重視”に走りすぎると、

うまくいかないケースが多いのです。

 

なぜなら、“早く結婚すること”と“幸せに結婚すること”はまったく別だからです。

 

自分の感覚や相性を無視して進めると、

後で「やっぱり違った」となり、

結果として遠回りになってしまいます。

 お気軽にお問合せください

兵庫県・大阪府で婚活をお考えなら、わいわい結婚相談へお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

090-5315-5841

受付時間:10:00〜17:00
定休日:不定休