結婚相談所。西宮を中心に兵庫、大阪で婚活。

わいわい結婚相談

無料相談予約・お問合せはこちら

090-5315-5841

10:00〜17:00

わいわい結婚相談 Blog

40代、アラフィフが再婚に前向きになるブログ

筆者はアラフォー女性とアラフィフ男性。
40代、50代。私たち世代の婚活は
あなたが思っている以上に活性化されています。

「この歳で今更」
「結婚は考えていない」
「お見合いとか堅苦しそう」

なんて考えている方も多いのに
事実、私たち世代のミドル婚活や
シニア世代の婚活が顕著に増えているのか

離婚を経験したスタッフが
結婚相談所を運営していく中で
気がついたこと、しらべたことを
日々綴っていきます。

「結婚したい」と思い立ち、いざ婚活を始めてみたものの、

思うように出会えなかったり、交際が続かなかったり…。

そんなとき、「自分には向いていないのかも」と落ち込んでしまう方も少なくありません。

 

でも実は、婚活がうまくいくかどうかは、スペックや条件以上に、“心構え”が大きく影響していることをご存じですか?

 

今回は、結婚相談所の現場で多くの成婚を見届けてきた視点から、

婚活において本当に大切だと感じる“3つの心構え”をお伝えします。

 

この3つを意識するだけで、婚活の進み方が大きく変わるはずです。

婚活を通じて「初めてのデート」が決まったとき、ワクワクと同時に不安もよぎるのが「どこに行けばいいのか?」という問題です。

特に結婚相談所での出会いでは、お互いに“結婚を前提にした交際”を意識している分、第一印象がとても大切になります。

 

実は、初回デートの場所選びひとつで、その後の関係がうまくいくかどうかが大きく変わってしまうこともあるのです。

 

そこで今回は、結婚相談所の視点から「最初のデートで避けるべき場所」について、理由と共にご紹介します。

「婚活、始めようかな…でも何からすればいいんだろう」

「もう少し落ち着いてからでもいいかも」

「また今度にしよう…」

 

そんな風に、何となく後回しにしてしまっていませんか?

婚活に“完璧なタイミング”は存在しません。ですが、“動き出すきっかけ”を作ることはできます。

 

そして、実はそのきっかけにぴったりなのが、もうすぐやってくるゴールデンウィーク(GW)なのです!

 

今回は、婚活に迷いを感じているあなたに向けて、

「なぜ今動き出すべきなのか」「ゴールデンウィークをどう活かすか」についてお話していきます。

「40代の婚活は難しい」と言われがちですが、実際に結婚相談所で活動されている方の中には、短期間で成婚される40代女性も少なくありません。では、その“うまくいく40代女性”には、どのような共通点があるのでしょうか?

 

今回は、結婚相談所の現場から見た「婚活がうまくいく40代女性」の特徴と、その秘訣をお伝えしていきます。もし今、婚活に行き詰まりを感じているなら、ぜひ参考にしてみてください。

~結婚相談所が考える解決策~

40代の婚活において、実は非常に多くの方が心の中で抱えているテーマが「子どもをどう考えるか」という問題です。

特に女性にとっては、年齢的なリミットや現実的なリスクも含まれるため、

お見合いや交際が進んでいく中で避けては通れない話題になります。

 

一方で、男性側も「子どもがほしい」という気持ちがある場合、

年齢とのギャップや現実的な部分とのバランスに悩む方も少なくありません。

 

結婚相談所では、こうした「子どもを望む・望まない」の価値観のすれ違いが、

せっかくのご縁をストップさせてしまう原因になることをたびたび目にしています。

 

今回は、40代婚活における“子ども”というテーマにどう向き合うか

そして結婚相談所が考える解決策を詳しくお伝えします。

「40代でも婚活すれば、きっと素敵な人と出会える」

「今は年齢なんて関係ない時代」

そうした前向きな言葉に背中を押されて婚活を始めたものの、

実際に活動してみると、想像以上に厳しさを感じたという40代女性は少なくありません。

 

もちろん、40代の婚活にもチャンスはあります。

しかし、婚活業界の表面的な「成功イメージ」だけを信じてしまうと、現実とのギャップに戸惑うこともあるのです。

 

今回は、あえて結婚相談所の視点から、“できれば表に出したくない”

40代女性の婚活のリアルな現実と、そこに向き合うための心構えをお伝えします。

婚活中、お見合いや交際が始まったばかりの頃に、多くの人が気にするのが「趣味や嗜好の違い」です。

「この人とは趣味が合わないかもしれない…」

「好きな食べ物や休日の過ごし方がまるで違う…」

 

そんな違和感から、せっかくのご縁を「ナシ」にしてしまう方も少なくありません。

ですが、結婚相談所の立場からお伝えすると、趣味や嗜好の違い=相性が悪い、というわけではありません。

 

むしろ、趣味の違いがあっても良い関係を築いていくカップルはとても多いのです。

 

今回は、婚活中に誰もが一度は悩む「お見合い相手との趣味嗜好の違い」について、

どう捉え、どう対処していくべきかを結婚相談所の視点から解説していきます。

「結婚したい気持ちはあるけど、なぜか婚活がうまく進まない」

「活動を始めたはずなのに、気づけばいつの間にか手が止まってしまっている」

 

そんな風に、婚活が“中途半端”になってしまう40代女性は意外と多いものです。

年齢的にも人生の後半を意識し始めるタイミング。だからこそ、結婚を考える人が増える一方で、活動そのものが継続できないケースも見受けられます。

 

今回は、**「なぜ40代女性は婚活が中途半端になってしまうのか?」**その理由を3つに分けてご紹介し、そこから抜け出すためのヒントもお届けします。

離婚が珍しくない時代になりました。

一昔前であれば「離婚=人生の大きな挫折」と見られていたかもしれませんが、今では再出発のひとつの選択肢として捉える人も増えてきました。

 

特に近年、結婚相談所や婚活の現場で見えてきたのが、**「離婚からそれほど間を空けずに再婚する男性が多い」**という傾向です。

実はこれ、決して珍しいケースではなく、心理的・社会的にも根拠がある現象なのです。

 

今回は、離婚と再婚の関係性、そしてなぜ男性に「離婚直後に再婚」する人が多いのかについて、詳しく解説していきます。

婚活を始めるにあたって、最初に悩むのが「プロフィールの書き方」。

特に、結婚相談所とマッチングアプリではプロフィール作成の考え方や求められる内容が大きく違います。

 

「どちらも自己紹介でしょ?」と軽く捉えてしまうと、出会いの質や交際までの進み方に大きな差が出てしまうことも。

実際、同じ人でもプロフィールの書き方ひとつで「出会える確率」がまるで違ってくるのです。

 

今回は、婚活中の方に向けて、結婚相談所のプロフィールとマッチングアプリのプロフィールの違いについて、具体的にご紹介していきます。

「何人かとお見合いもして、会話も盛り上がった。だけど、なぜか交際まで進まない…」

「交際は始まったのに、真剣交際や成婚に至らない…」

 

結婚相談所や婚活パーティーで活動している40代女性から、こんな声を聞くことは少なくありません。

実は、婚活中に「あと一歩進めない」「次のステップに移れない」には、いくつかの共通した理由があるのです。

 

今回は、**40代女性が婚活で次のステップへ進めない“大きな理由”**を深掘りし、

その解決のヒントをお伝えしていきます。

~40代の婚活者において知っておくべき真実~

 

婚活中に「離婚歴」のある人と出会う機会が増えてきたと感じる40代の方も多いのではないでしょうか。

「一度結婚したのに、なぜ離婚したのだろう?」

「何年くらいで別れる夫婦が多いの?」

 

気にはなるけれど、なかなか聞きづらいテーマですよね。

 

今回は、婚活者として知っておきたい“離婚に至る夫婦の傾向”について、

具体的な年数データとともに解説しながら、40代の婚活での心構えや考え方のヒントをお伝えします。

「手軽に始められる」「出会いの数が多い」と人気のマッチングアプリ。

婚活の第一歩としてアプリを利用している方も増えています。

しかし、その一方で、トラブルに巻き込まれて疲弊してしまう人も少なくありません

 

特に、真剣に結婚を考えている方にとっては、アプリの中で起きるちょっとした違和感やトラブルが、

婚活そのものに対するモチベーションを下げてしまうこともあるのです。

 

今回は、実際によくあるマッチングアプリのトラブル3選を紹介しながら、

安心して婚活を進めるための対策もあわせてお伝えします。

「年収もある、学歴もある、見た目も悪くない。なのに、ハイスペックな40代男性はなかなか結婚しない」

そんな印象を持ったことはありませんか?

 

実際、結婚相談所などの婚活の現場では、ハイスペック男性はモテるはずなのに、なかなか相手を決めないという傾向がよく見られます。

 

では彼らは、女性に何を求めているのでしょうか?

 

今回は、婚活中のハイスペックな40代男性が女性に求める本音の条件を、現場の経験をもとに3つのポイントに絞ってご紹介します。

そんな不安を抱えながらも、心のどこかで**「やっぱり人生を共に歩むパートナーが欲しい」**と感じている方は多いのではないでしょうか。

結婚は若い人だけのものではありません。

 

むしろ、人生経験を積んだからこそ見えてくる“本当に大切にしたい人との関係”を築くには、

50代からの婚活は非常に意味のある選択なのです。

 

今回は、結婚相談所の視点から見た「50代から始める婚活の魅力」と「成功するためのポイント」をお伝えします。

40代になるとマッチングアプリより結婚相談所の方が安く確実に出会える理由

 

「婚活するなら、まずはマッチングアプリから」と考える方は多いかもしれません。

実際、アプリは気軽に始められて、費用も安く見えるため、特に若い世代には人気です。

 

しかし、40代になった今、本当にマッチングアプリが最適な婚活方法なのでしょうか?

結論から言えば、40代以降の婚活には、結婚相談所のほうが“安く・確実に出会える”可能性が高いのです。

 

今回は、その理由を具体的にお話ししていきます。

40代で婚活をしている方のなかには、親の介護という新たな課題に直面している人も少なくありません。

「婚活をしたいけれど、親のことが心配で動けない…」

「もし交際相手に介護の話をしたら、引かれてしまうのでは…?」

 

このように、親の介護が婚活の足かせになっていると感じてしまう方も多いでしょう。

ですが、介護と婚活は両立できます。むしろ、その両立をどう捉えるかが、婚活成功の鍵になるのです。

 

今回は、親の介護が婚活の邪魔にならないようにするための考え方と実践ポイントをご紹介します。

40代で婚活をしている女性の多くが、心の中で静かに抱えているのが「お相手との距離感」の問題です。

「近すぎると重たいと思われないかな?」

「逆に、距離を取りすぎて“冷たい人”と思われたらどうしよう…」

 

このように、年齢を重ねたからこそ、距離の取り方に慎重になりすぎてしまう方は少なくありません。

 

今回は、40代女性の婚活で気をつけたい「距離感」について、

どのように接していけば良好な関係が築けるのか、心地よいバランスの見つけ方をお伝えします。

結婚しようと思う人がどんどん減っている理由は?

 

ここ数年、「結婚しようと思わない人が増えている」という話題をよく耳にするようになりました。

実際、国の統計でも、生涯未婚率は年々上昇傾向にあり、結婚そのものを選ばない人が増えています。

 

「なぜ、結婚したいと思う人が減ってきているのか?」

「昔と何が違うのか?」

 

今回は、その背景にある社会的・経済的・心理的な要因を整理しながら、

今の時代における結婚の意味について考えてみたいと思います。

 お気軽にお問合せください

兵庫県・大阪府で婚活をお考えなら、わいわい結婚相談へお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

090-5315-5841

受付時間:10:00〜17:00
定休日:不定休