西宮を中心に兵庫、大阪で婚活なら

わいわい結婚相談

無料相談予約・お問合せはこちら

090-5315-5841

10:00〜17:00(不定休)

こんにちは!今日は40代・50代の再婚者同士の結婚について、

特に「結婚式をするのか、しないのか」

というテーマでお話ししますね。

 

再婚となると、

一度目の結婚とは違う考えや状況があると思います。

 

そこで、実際の事例や傾向をもとに、

再婚者の結婚式事情についてお伝えしていきます。

 

 

 

結婚式を「する」カップルの場合

まず、40代・50代の再婚者でも結婚式をする方は意外と多いんです。

 

特にお互いに初婚ではできなかった理想を叶えたいという思いがある場合や、

家族や友人への感謝を形にしたいという気持ちがある場合に、

結婚式を行うケースがあります。

 

例えば、親しい家族や友人だけを招いた小さなレストランウェディングや、

人前式など、形式にこだわらないアットホームなスタイルが人気です。

 

「これまでお世話になった人たちに自分たちの新しい門出を見てもらいたい」

 

という思いが強い方が選ぶことが多いですね。

 

また、再婚だからこそ「幸せになった姿を見せたい」

という気持ちもあります。

 

特に女性の場合、40代・50代でもドレスを着て写真を残すことで、

人生の節目を祝うという意義を感じる方が多い印象です。

 

 

 

結婚式を「しない」カップルの場合

一方で、「結婚式はしなくていいかな」

という再婚カップルも多くいらっしゃいます。

 

理由はいろいろありますが、

たとえば以下のようなものがあります:

一度経験しているため、特に必要性を感じない

初婚で盛大な結婚式を経験していると、再婚ではシンプルにしたいと考える方が多いです。「もう派手なことはしなくてもいい」「二人だけで静かにスタートしたい」という考え方ですね。

 

経済的な理由

再婚世代になると、お子さんの教育費や老後資金など、他に優先すべきことが増えます。そのため、「結婚式よりも実生活にお金を使いたい」と考える方も少なくありません。

 

周囲への配慮

再婚の場合、親族や友人などへの配慮を考える方もいます。特にお子さんがいる場合、「子どもたちにとってどう映るか」を気にする方も多いです。

 

 

 

どちらを選ぶかは「二人らしさ」がカギ

結婚式をするかしないかに正解はありません。

 

大切なのは、二人で納得できる形を選ぶことです。

 

たとえば「挙式はしないけど、記念写真だけ撮る」とか、

「二人だけの旅行を兼ねて海外で簡単なセレモニーをする」

といった選択肢もあります。

 

また、再婚だからこそ

「お互いを尊重しながら、無理なく準備できる形を探す」

という姿勢が大事です。

 

結婚式があってもなくても、

新しい人生を共に歩むという意義は変わりませんからね。

 

 

 

実際の相談事例

私たちの結婚相談所でも、40代・50代の再婚カップルの方々から、

結婚式についてのご相談をいただくことがあります。

 

たとえば、ある50代の男性と40代の女性のカップルは、

「挙式はしないけど、家族でお食事会を開いて報告したい」

という形を選ばれました。

 

その場で写真撮影も行い、

シンプルながら温かい雰囲気の記念日になったそうです。

 

 

 

まとめ

40代・50代の再婚者同士の結婚では、

結婚式をするかしないかは本当に人それぞれです。

 

ただ一つ言えるのは、

どちらを選んでも、

それが二人にとってのベストであれば、

それが正解ということです。

 

もし結婚についてのお悩みやご相談があれば、

いつでも私たちの結婚相談所にお声がけくださいね。

 

一緒に「二人らしい選択」を見つけていきましょう!

 

 

 

 

 

 お気軽にお問合せください

兵庫県・大阪府で婚活をお考えなら、わいわい結婚相談へお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

090-5315-5841

受付時間:10:00〜17:00
定休日:不定休