
こんにちは!婚活をしていると、
マッチングアプリを試したことがある方も多いのではないでしょうか。
手軽で始めやすく、
出会いの幅を広げる手段として人気ですよね。
でも、使っているうちに「なんだか限界を感じるな…」
と思ったことはありませんか?
今日は、マッチングアプリの限界を感じる理由を3つ挙げて、
その背景についてお話ししたいと思います。
1. プロフィールだけでは相手の本質が見えない

マッチングアプリでは、
相手の写真やプロフィールを見て「いいね」を送りますよね。
でも、その情報だけで相手の本質を理解するのは難しいものです。
たとえば、写真では素敵に見えるけれど、
実際に会ってみるとイメージと違った…
なんて経験をした方もいるのでは?
さらに、プロフィールには良いことしか書かれていない場合が多いです。
趣味や仕事、性格について詳しく書いていても、
それが本当に本人の性格や価値観を反映しているかは分かりません。
特に真剣な出会いを求めている場合、
「相手がどれだけ真剣に婚活しているのか」
を見極めるのが難しいと感じる方も多いです。
2. 出会いが続かない、関係が浅くなりがち

マッチングアプリでは、
多くの人と簡単に繋がれる一方で、
出会いが一過性になりやすいのも事実です。
メッセージのやり取りが続かない、
会ってみても次につながらないと感じることはありませんか?
その理由の一つは、アプリの特性上、
選択肢が多すぎること。
次から次へと新しい人とマッチングできるので、
どうしても「他にもっと良い人がいるかも」
と思ってしまいがちです。
その結果、一人の相手と深く向き合う時間が少なくなり、
関係が浅く終わってしまうことがあります。
また、忙しい日常の中でメッセージを送り合うだけでは、
感情的な繋がりを築くのが難しいこともあります。
結局、会う前に疲れてしまう…なんてこともよく聞きます。
3. 真剣な出会いを求めている人が少ないことも…

マッチングアプリには、
恋人を探している人、
友達を作りたい人、
暇つぶしの人など、
さまざまな目的を持った人が登録しています。
そのため、真剣に結婚を考えている人にとっては、
相手を探すのに時間がかかることが多いです。
特に40代、50代の方が利用する場合、
アプリの利用者層の多くが20代、30代であるため、
年齢や目的が合わないケースが増えます。
また、結婚を考えていない軽い気持ちで利用している人とマッチしてしまうと、
婚活のモチベーションが下がってしまうこともありますよね。
それでも婚活を進めるには?

マッチングアプリの限界を感じた方には、
やはり結婚相談所や婚活イベントのように、
対面でのサポートがある方法をおすすめします。特に結婚相談所では、
プロのアドバイザーがサポートしてくれるので、
自分に合った相手を効率的に探すことができます。
アプリは気軽に始められる一方で、
時間やエネルギーを消耗しやすい面があります。
それを感じたときが、
新しい婚活方法にシフトするタイミングかもしれません。
私たちの相談所では、
マッチングアプリに疲れた方の相談もよく受けていますので、
ぜひ気軽にご相談ください!
婚活は一人で悩むより、
専門家の力を借りて進めた方がスムーズにいくことが多いですよ。
一緒に素敵な出会いを見つけていきましょう!