結婚相談所。西宮を中心に兵庫、大阪で婚活。

わいわい結婚相談

無料相談予約・お問合せはこちら

090-5315-5841

10:00〜17:00

こんにちは!婚活を考えている皆さん

今日は少しリアルな話をしてみたいと思います。

 

「婚活でマッチングアプリが有効的でなくなる年齢や時期」

についてです。

 

このテーマ、少し耳が痛いかもしれませんが

知っておくことで効率よく婚活を進められるはずです。

 

 

 

マッチングアプリが活躍するのは「20代から30代前半」

まず、マッチングアプリの利用者層を見てみると

20代から30代前半が圧倒的に多いんです。

 

この年代は人生の選択肢が広く

結婚を急いでいるというよりも

「良い出会いがあれば」

という軽い気持ちで利用している方がほとんどです。

 

そのため、アプリ内での競争率も高く

若さや外見の魅力が重視されがちです。

 

20代の女性であれば

多くの男性からアプローチを受ける可能性が高いですが

30代後半や40代になると

途端に反応が薄くなるなんて話

実際に聞いたことがある方もいるのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

30代後半以降のアプリ婚活が厳しい理由

30代後半以降になると

マッチングアプリがだんだんと使いにくくなってきます。

その理由をいくつか挙げてみましょう。

 

1. 年齢によるターゲットの変化

男性が求める結婚相手の年齢は、多くの場合自分よりも年下であることが多いです。そのため、40代以上の女性がアプリで出会いを探そうとしても、対象となる男性の母数が減ってしまうんですね。

 

2. アプリでの選び方が外見重視になりがち

アプリの特徴として、最初の判断基準が写真やプロフィールといった「表面的な情報」に偏る傾向があります。これが30代後半以降の婚活者にとってはハードルになることも。

 

3. 本気度のミスマッチ

40代で婚活をしている方は「次の人生のパートナー」を真剣に探している方がほとんどです。一方、アプリ利用者の多くはまだ軽い気持ちで利用している場合があり、その温度差が結果としてうまくいかない要因になります。

 

マッチングアプリが限界を迎えるタイミング

では、具体的にマッチングアプリが有効的でなくなる時期はいつなのでしょうか?

 

 

 

 

 

正直に言うと、30代後半以降が一つの分岐点です。

特に40代に入ると

アプリ内での活動が難しく感じる人が増えてきます。

もちろん例外もありますが

年齢が上がるほどアプリでの婚活は「非効率」になりやすいのが現実です。

では、どうすればいいのか?

ここで諦めるのはもったいないです!

アプリが合わないと感じたら

次のステップに進むべきタイミングかもしれません。

 

1. 結婚相談所の利用を検討する

結婚相談所は、アプリとは違い、結婚を真剣に考えている人同士をマッチングする場です。年齢や条件に合わせて適切な相手を紹介してもらえるので、効率的です。

 

2. 自己分析をして目標を明確にする

自分がどんな結婚を望んでいるのかを再確認してみてください。その上で、自分に合った婚活の場を選ぶことが大切です。

 

3. リアルな婚活イベントに参加する

オンラインだけに頼らず、オフラインの婚活イベントや交流会に参加することで、新たな可能性が広がります。

 

 

 

最後に

マッチングアプリは便利なツールですが

万能ではありません。

 

特に30代後半以降の婚活では

自分に合った方法を選ぶことが何より重要です。

 

もし「アプリに疲れた」と感じているなら

結婚相談所や婚活イベントといった選択肢も視野に入れてみてください。

 

婚活は人生の大切なステップ。

 

自分にとって最適な方法を選び

素敵な出会いを見つけましょう!

 

 

 

 お気軽にお問合せください

兵庫県・大阪府で婚活をお考えなら、わいわい結婚相談へお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

090-5315-5841

受付時間:10:00〜17:00
定休日:不定休