子供がいない夫婦の離婚は

子供の親権や養育費といった問題がないため

一見すると簡単に思えるかもしれません。

 

しかし、実際には財産分与や慰謝料といった問題が大きな争いの原因となることが多いです。

ここでは、子供がいない夫婦の離婚で最も争いにつながりやすい問題について詳しく解説します。

 

 

財産分与

1. 財産分与の基本

 

財産分与とは、婚姻期間中に夫婦が共同で築いた財産を離婚時に分けることを指します。子供がいない夫婦の場合、財産分与が主要な争点となりやすいです。具体的には、不動産、預貯金、株式、車、家財道具などが対象となります。

 

2. 対象財産の範囲

 

財産分与の対象となる財産は、婚姻期間中に形成された共有財産です。これには、夫婦の共同名義のものや、一方の名義でも実質的に共同で使用している財産が含まれます。一方、結婚前からの個人財産や相続財産は原則として対象外です。しかし、どの財産が共有財産に該当するかについては、見解の相違が生じやすく、争いの原因となります。

 

3. 分与の割合

 

財産分与の割合についても、夫婦間で意見が分かれることが多いです。日本では、基本的に夫婦が同等の貢献をしたと見なされ、半分ずつ分けるケースが多いですが、実際には家庭内での役割分担や収入差などが影響することがあります。特に、専業主婦(主夫)の場合、その貢献度をどのように評価するかが争点となりやすいです。

慰謝料

1. 慰謝料の基本

 

慰謝料とは、配偶者の不法行為(例えば不倫やDV)によって受けた精神的苦痛に対する賠償金です。子供がいない夫婦でも、慰謝料の請求が大きな争いとなることがあります。

 

2. 不法行為の立証

 

慰謝料を請求するためには、配偶者の不法行為を立証する必要があります。不倫の場合、写真やメッセージの記録、探偵の報告書などが証拠として用いられますが、その収集は容易ではありません。また、DVの場合も、警察の記録や診断書などが必要ですが、被害者が証拠を十分に揃えるのは困難です。これらの証拠集めが争いの原因となることが多いです。

 

3. 慰謝料の金額

 

慰謝料の金額についても、夫婦間で意見が対立することが多いです。慰謝料の相場はケースバイケースで異なり、不法行為の内容や被害の程度、婚姻期間などが考慮されます。例えば、不倫の場合の慰謝料は数十万円から数百万円、DVの場合は数百万円以上となることがあります。しかし、具体的な金額の決定には個別の事情が大きく影響するため、合意が難しく、裁判にまで発展するケースもあります。

 

 

 

その他の争点

1. 生活費の分担

 

婚姻期間中の生活費の分担についても争いの種となることがあります。特に、共働きの場合、どちらがどの程度の生活費を負担していたか、貢献度に差がある場合、その評価が問題となることがあります。

 

2. 結婚前の契約や借金

 

結婚前に契約したローンや借金がある場合、それらの清算方法についても争点となりえます。婚姻期間中に一方の収入で返済していた場合、その分の返済額をどのように考慮するかが問題となります。

 

3. ペットの飼育権

 

子供がいない夫婦でも、ペットがいる場合、その飼育権が争点となることがあります。ペットは法律上は「物」として扱われますが、感情的な側面が強いため、飼育権を巡る争いは複雑化することが多いです。

まとめ

子供がいない夫婦の離婚でも財産分与や慰謝料といった問題は大きな争いの原因となります。

財産分与では対象財産の範囲や分与の割合について意見が対立し

慰謝料では不法行為の立証や金額の決定が争点となります。

また、生活費の分担や結婚前の契約

ペットの飼育権なども争いの種となることがあります。

 

これらの問題を円満に解決するためには

冷静で客観的な話し合いが必要です。専門家のアドバイスを受けながら

法的な側面だけでなく感情的な側面も考慮し双方が納得できる解決策を見つけることが大切です。

最終的には、お互いの未来を見据え円満な離婚を目指すことが

最も重要なポイントとなります。

 

---

 

このように、子供がいない夫婦の離婚においても

多くの問題が争いの原因となります。

 

財産分与や慰謝料を中心に冷静で公平な解決を目指すことが重要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 お気軽にお問合せください

兵庫県・大阪府で婚活をお考えなら、わいわい結婚相談へお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

090-5315-5841

受付時間:10:00〜17:00
定休日:不定休